. .
中央大学通信教育部学生会神奈川支部  
.
神奈川支部学習会
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

神奈川支部トップ > 神奈川支部学習会

学習会について

 神奈川支部では、概ね毎月2~4回、年間24回(累計84時間)を目標として、土休日に様々な科目の学習会を開催しています。その講師は、我々通信教育課程のスクーリングをはじめ、実際に中央大学において教鞭をとられている先生方です。ご都合に合わせて、どうぞご参加ください。
 神奈川支部の学習会は原則として各回70分間×3、計3.5時間です。もちろん途中で短時間の休憩は挟みますが、それでも、長めの時間設定となっております。長めの時間設定だからこそ、充実したレジュメをもとに、より広く、より深く、通教生の独学独習に有益な「道標」となる内容を取り扱うことができるのです。
 

開講科目

 神奈川支部の学習会開講科目は、法律科目から教養科目まで、様々です。各回、科目は異なりますので、予めご確認の上、ご参加ください。
 

開講計画

 当面の中央大学通信教育部学生会神奈川支部の学習会計画(今後の予定)は、以下の通りです。

回数 開講日 開講時間 開講科目 講師 開講方式
第186回 令和6年11月23日(土) 13:50 ~ 17:40 刑事訴訟法 柳川重規先生 ハイフレックス(+Zoom)
第187回 令和6年12月1日(日) 13:50 ~ 17:40 労働法(個別的労働法) 山田省三先生 オンライン(Zoom)
第188回 令和6年12月8日(日) 13:50 ~ 17:40 民法4(債権各論) 遠藤研一郎先生 ハイフレックス(+Zoom)
第189回 令和6年12月14日(土) 13:50 ~ 17:40 民法1(総則) 小賀野晶一先生 オンライン(Zoom)
第190回 令和6年12月28日(土) 09:30 ~ 13:20 刑法総論 只木誠先生 ハイフレックス(+Zoom)
第191回 令和7年1月13日(祝) 13:50 ~ 17:40 刑事政策 鮎田実先生 オンライン(Zoom)
第192回 令和7年1月25日(土) 13:50 ~ 17:40 憲法 佐藤信行先生 ハイフレックス(+Zoom)
第193回 令和7年2月8日(土) 13:50 ~ 17:40 労働法(集団的労働法) 米津孝司先生 ハイフレックス(+Zoom)
第194回 令和7年2月15日(土) 13:50 ~ 17:40 環境法 小賀野晶一先生 オンライン(Zoom)
第195回 令和7年3月8日(土) 13:50 ~ 17:40 行政法1 徳本広孝先生 オンライン(Zoom)
第196回 令和7年3月20日(祝) 13:50 ~ 17:40 労働法(個別的労働法) 山田省三先生 ハイフレックス(+Zoom)

 また、直近の学習会に関する詳細は以下の通りです。ご確認ください。

第186回学習会
科目 刑事訴訟法 「捜査とプライヴァシー」
講師 柳川重規先生(中央大学法学部教授)
日時 令和6年11月23日(土) 13:50 ~ 17:40 方式 ハイフレックス型:オンライン学習会としても参加可能
場所 ご都合に合わせて、次の①②のいずれかをお選びください。
①オンライン参加:オンライン学習会(Zoom)
②会場でのご参加:対面授業方式の学習会(かながわ県民センター1501会議室(横浜駅西口徒歩5分)
いずれも、事前のお申込みが必要となります。以下のオンラインフォームからお申込みください。
お申込み
予定 プライヴァシーの保護という考え方で、捜査がどのように規律されるのかを概観します。強制捜査としての捜索・差押え、検証、通信傍受、逮捕に伴う捜索・押収、任意捜査としての所持品検査、写真撮影などについて、これらがプライヴァシー保護の観点からどのように分析されるのかを検討します。さらには、GPSなどを用いた位置情報取得捜査とプライヴァシーとの関係についても触れる予定です。
◆終了後は、秋季歓送迎会(懇親会)を開催します。

第187回学習会
科目 労働法(個別的労働法) 「労働時間」
講師 山田省三先生(中央大学名誉教授・弁護士)
日時 令和6年12月1日(日) 13:50 ~ 17:40 方式 オンライン学習会
場所 オンライン学習会: Zoom ⇒ 事前のお申込みが必要となります。以下のオンラインフォームからお申込みください。
お申込み
予定 賃金と並んで、重要な労働条件である労働時間の法律問題を取り上げる。サービス経済の進展、ホワイトカラーの増加、就業形態の多様化等の要因を受けて、労働時間の法規制にも変化が生じていることは周知の事実であろう。今回は、複雑な労働時間をめぐる法制度に言及しながら、労働者の時間外、休日労働義務といった労働契約の解釈をめぐる裁判例も紹介することとする。

第188回学習会
科目 民法4(債権各論) 「不法行為法とその周辺」
講師 遠藤研一郎先生(中央大学法学部教授・法学部長)
日時 令和6年12月8日(日) 13:50 ~ 17:40 方式 ハイフレックス型:オンライン学習会としても参加可能
場所 ご都合に合わせて、次の①②のいずれかをお選びください。
①オンライン参加:オンライン学習会(Zoom)
②会場でのご参加:対面授業方式の学習会(かながわ県民センター1502会議室(横浜駅西口徒歩5分)
いずれも、事前のお申込みが必要となります。以下のオンラインフォームからお申込みください。
お申込み
予定 実務上も活用度が高く、学習面でも重要な不法行為法について、基礎から応用(具体的な事例)まで取り上げます。

第189回学習会
科目 民法1(総則) 「民法総則と「寛容の民法論」-民法における権利を概観する」
講師 小賀野晶一先生(中央大学法学部元教授・千葉大学名誉教授)
日時 令和6年12月14日(土) 13:50 ~ 17:40 方式 オンライン学習会
場所 オンライン学習会: Zoom ⇒ 事前のお申込みが必要となります。以下のオンラインフォームからお申込みください。
お申込み
予定 日本民法はパンデクテン方式のもとに、「総則」について規律している。民法典第1編「総則」(以下「民法総則」という)は、民法全体の総則としての役割を有する。本日は第1に、民法総則に規律された人と物に関する権利について、条文と照らし合わせて概観する。第2に、権利の取得や消滅に関する時効制度(及び除斥期間)について裁判例(新潟水俣病訴訟・新潟地判令6・4・18、旧優生保護法に基づく強制不妊手術・最判令6・7・3)を分析する。第3に、以上に関連して、実用法学として民法が担っている役割や、「寛容の民法論」についてとりあげ、権利のあり方に関する私の考え方を述べ、皆さんと一緒に考えたい。

第190回学習会
科目 刑法総論 「緊急行為としての正当防衛と緊急避難との異同とその根拠を探る」
講師 只木誠先生(中央大学法学部教授)
日時 令和6年12月28日(土) 09:30 ~ 13:20 方式 ハイフレックス型:オンライン学習会としても参加可能
場所 ご都合に合わせて、次の①②のいずれかをお選びください。
①オンライン参加:オンライン学習会(Zoom)
②会場でのご参加:対面授業方式の学習会(かながわ県民センター1501会議室(横浜駅西口徒歩5分)
いずれも、事前のお申込みが必要となります。以下のオンラインフォームからお申込みください。
お申込み
予定 正当防衛や緊急避難をテーマとして、その異同とそれぞれの根拠を明らかにし、正当防衛については近時のいくつかの最高裁判例を中心に検討し、緊急避難については法哲学的な議論を紹介し、参加者の皆さんと一緒に考えたいと思います。
◆終了後は、先生にもご参加いただき、横浜中華街にて忘年会を開催します。

第191回学習会
科目 刑事政策
講師 鮎田実先生(中央大学法学部兼任講師)
日時 令和7年1月13日(祝) 13:50 ~ 17:40 方式 オンライン学習会
場所 オンライン学習会: Zoom ⇒ 事前のお申込みが必要となります。お申込み用のオンラインフォームは、後日用意いたします。
予定 祝日開講。テーマは調整中です。確定次第、本欄にてお知らせいたします。

第192回学習会
科目 憲法 「憲法と比較法の視点で選挙を考える」
講師 佐藤信行先生(中央大学法科大学院教授・副学長)
日時 令和7年1月25日(土) 13:50 ~ 17:40 方式 ハイフレックス型:オンライン学習会としても参加可能
場所 ご都合に合わせて、次の①②のいずれかをお選びください。
①オンライン参加:オンライン学習会(Zoom)
②会場でのご参加:対面授業方式の学習会(かながわ県民センター1501会議室(横浜駅西口徒歩5分)
いずれも、事前のお申込みが必要となります。お申込み用のオンラインフォームは、後日用意いたします。
予定 日本国憲法は、その前文で「日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し」と規定することに示されるように、選挙を国家組織上の重要な制度として位置づけており、現在国民は、国・地方公共団体を通じて、少なくとも6種の選挙に参加することとなっている。他方、憲法においては、選挙の詳細について直接規定するところが少なく、具体的制度は議会立法によって規定されることとなっているために、憲法解釈上の争点となっている点も多い。そこで今回は、選挙について憲法と比較法の視点で考えてみることとしたい。とりわけ、国民主権原理の下での制度としての選挙には、極めて多くのバリエーションがあることから、日本のみならず外国の選挙についても比較の視点でみることで、より深い理解を得ることを試みよう。
◆終了後は、先生にもご参加いただき、新年会(懇親会)を開催します。

第193回学習会
科目 労働法(集団的労働法)
講師 米津孝司先生(中央大学法科大学院教授)
日時 令和7年2月8日(土) 13:50 ~ 17:40 方式 ハイフレックス型:オンライン学習会としても参加可能
場所 ご都合に合わせて、次の①②のいずれかをお選びください。
①オンライン参加:オンライン学習会(Zoom)
②会場でのご参加:対面授業方式の学習会(かながわ県民センター1501会議室(横浜駅西口徒歩5分)
いずれも、事前のお申込みが必要となります。お申込み用のオンラインフォームは、後日用意いたします。
予定 テーマは調整中です。確定次第、本欄にてお知らせいたします。
◆終了後は、先生にもご参加いただき、冬季懇親会を開催します。

第194回学習会
科目 環境法
講師 小賀野晶一先生(中央大学法学部元教授・千葉大学名誉教授)
日時 令和7年2月15日(土) 13:50 ~ 17:40 方式 オンライン学習会
場所 オンライン学習会: Zoom ⇒ 事前のお申込みが必要となります。お申込み用のオンラインフォームは、後日用意いたします。
予定 テーマは調整中です。確定次第、本欄にてお知らせいたします。

第195回学習会
科目 行政法1
講師 徳本広孝先生(中央大学法学部教授)
日時 令和7年3月8日(土) 13:50 ~ 17:40 方式 オンライン学習会
場所 オンライン学習会: Zoom ⇒ 事前のお申込みが必要となります。お申込み用のオンラインフォームは、後日用意いたします。
予定 テーマは調整中です。確定次第、本欄にてお知らせいたします。

第196回学習会
科目 労働法(個別的労働法)
講師 山田省三先生(中央大学名誉教授・弁護士)
日時 令和7年3月20日(祝) 13:50 ~ 17:40 方式 ハイフレックス型:オンライン学習会としても参加可能
場所 ご都合に合わせて、次の①②のいずれかをお選びください。
①オンライン参加:オンライン学習会(Zoom)
②会場でのご参加:対面授業方式の学習会(かながわ県民センター1501会議室(横浜駅西口徒歩5分)
いずれも、事前のお申込みが必要となります。お申込み用のオンラインフォームは、後日用意いたします。
予定 テーマは調整中です。確定次第、本欄にてお知らせいたします。
◆終了後は、先生にもご参加いただき、年度末慰労会(懇親会)を開催します。

 なお、何らかの不測の事態により学習会を変更・中止する場合、神奈川支部より配信しております「お知らせメールマガジン」にてその旨を告知します。また、公式Twitterアカウントにおいても告知するほか、必要に応じてこちらの公式サイトにおいても告知します。

 過去の中央大学通信教育部学生会神奈川支部の学習会開講実績は、以下のページをご参照ください。

    過去の開講実績

 以上です。
 

講師

 講師として学習会にお招きしているのは、我々通信教育課程のスクーリングをはじめ、実際に中央大学において教鞭をとられている(又はとられていた)先生方です。先生方は、いずれも、スクーリングの担当教員として法学部通信教育課程の学生を直接ご指導された経験をお持ちです。中大通教生の強味も弱味も知り尽くした先生方によるご講義だからこそ、通教生の独学独習に有益な「道標」を的確に示すことができるのです。

    学習会講師のご紹介

 以上のページも併せてご参照ください。
 

参加方法

 学習会は、事前のお申込みが必要です。遅刻・早退も可能ですが、先生方に失礼とならないよう、常識の範囲内にてお願いいたします。なお、提携している学生会横浜支部・湘南支部・さいたま支部の支部員の方、又は卒業生団体である信窓会神奈川支部の会員の方であって、それぞれの各年度の年会費をお支払い済みの方は、無料。それ以外の方も500円/回で参加可能です。
 

持ち物

 本人確認と参加手続のために必要となりますので、学生証は必ずご持参ください。卒業生などで学生証をお持ちでない方は本人確認書類(本人の顔写真が貼付された官公庁発行の証明書類)をご持参ください。また、提携している学生会支部の支部員の方は、その支部員証をご持参ください。その他、筆記用具、六法もご持参ください。判例百選や教科書、基本書等は、適宜ご持参いただければ結構です。なお、原則として指定教材等はございません。
 これ以外に特にご持参いただきたいものがある場合、神奈川支部より配信しております「お知らせメールマガジン」にてその旨を告知します。また、公式Twitterアカウントにおいても告知するほか、必要に応じてこちらの公式サイトにおいても告知します。
 

会場

 対面授業方式の学習会の会場は、横浜駅西口の「かながわ県民センター」をプライマリとして使用しています。

 オンライン学習会は、すべて「Zoom」を利用して開講しています。

    学習会会場のご案内

 以上のページも併せてご参照ください。

学習会以外の活動について

 神奈川支部では、定常的な学習会以外にも、箱根駅伝応援会、新年会、冬季懇親会、年度末慰労会、新年度キックオフ懇親会、春季歓送迎会、春季懇親会、初夏懇親会、夏季懇親会、夏季慰労会、前期慰労会、秋季歓送迎会、秋季懇親会、忘年会など、様々な懇親会を、主に毎月1回(ツキイチ)のハイフレックス型の学習会の終了後に開催しています。教員招請行事(合宿ゼミ)を開催することもあります。このほか、横浜地方裁判所刑事裁判傍聴会(ハマのコート)団体参加、刑事施設参観などを随時開催しています。お気軽にご参加ください!
 

 

神奈川支部とは 神奈川支部学習会 神奈川支部Q&A 神奈川支部の視点
.
.
© 2017-2024 Chuo University Distance Learning Division, Student Association, Kanagawa Branch. All rights reserved.
.
. .